abusesaffiliationarrow-downarrow-leftarrow-rightarrow-upattack-typeburgerchevron-downchevron-leftchevron-rightchevron-upClock iconclosedeletedevelopment-povertydiscriminationdollardownloademailenvironmentexternal-linkfacebookfiltergenderglobegroupshealthC4067174-3DD9-4B9E-AD64-284FDAAE6338@1xinformation-outlineinformationinstagraminvestment-trade-globalisationissueslabourlanguagesShapeCombined Shapeline, chart, up, arrow, graphLinkedInlocationmap-pinminusnewsorganisationotheroverviewpluspreviewArtboard 185profilerefreshIconnewssearchsecurityPathStock downStock steadyStock uptagticktooltiptwitteruniversalityweb

Esta página no está disponible en Español y está siendo mostrada en Japanese

Artículo

27 Abr 2021

Autor:
Tansa

JBIC融資プロジェクト、国軍所有地に年2億円支払い

「国軍所有地に年2億円支払い/日本政府系銀行「JBIC」の融資プロジェクト(1)」2021年4月27日


700人以上の市民が国軍に殺されているミャンマー。そのミャンマー国軍が2億円超の利益を得るプロジェクトに、国際協力銀行(JBIC)が50億円を融資、海外交通・都市開発事業支援機構(JOIN)が56億円を出資している。JBICは日本政府が全額出資している銀行であり、JOINはインフラ輸出を進めるため政府がつくった官民ファンドだ。

プロジェクトは、国軍が所有する軍事博物館の跡地に、ホテルや商業施設をつくるというものだ。

総事業費は380億円。日本の民間企業からは、ホテルオークラや建設大手のフジタが参加する。みずほ銀行、三井住友銀行は、このプロジェクトを後押しする融資団にJBICと共に加わっている。

軍のクーデター以降、国際的な非難が高まっているが、日本政府の動きは鈍く、このプロジェクトから手を引かない。

[...]

問題は、プロジェクトの用地を所有する国軍に賃貸料が入ることだ。

ここに、跡地についての賃貸契約書がある。プロジェクトの環境アセスメント報告書に付随する書類として、公開されている。日付は2013年10月15日、契約者の名義は以下の通りだ。

[...]

賃貸料金は年間で約2億3000万円。公開されている賃貸契約書では料金の欄が伏せられているものの、ミャンマーのメディア「Myanmar NOW」が、実名のYTT社幹部の話として金額を伝えている。

この問題はミャンマーのNGO 「Justice  For Myanmar」が追い続けていて、日本でもNGO「メコン・ウォッチ」など32団体が、2021年3月4日、麻生太郎財務大臣やJBICの前田匡史総裁、JOINの武貞達彦社長らに要請書を出した。

「日本の公的資金と国軍ビジネスとの関連を早急に調査し、クーデターを起こした国軍の資金源を断つよう求めます」

しかし、政府もJBICもNGOの要請に応じていない。

[...]

日本ミャンマー協会のウェブサイトを調べると、ティサーさんのいう通り、大物の政治家や財界人が幹部に名を連ね、大企業が会員になっていた。

JBICを監督する立場の麻生太郎財務大臣は、協会の最高顧問。加藤勝信官房長官は理事だ。

プロジェクトの中心であるフジタ、JBICと共にプロジェクトに融資しているみずほ銀行、三井住友銀行も日本ミャンマー協会の会員だった。

ミャンマー国軍に対する影響力があるにもかかわらず、虐殺を止めるために動こうとしない日本ミャンマー協会。これまでどのような活動をしてきたのか。次回以降、報じていく。

Línea del tiempo

Información de privacidad

Este sitio usa cookies y otras tecnologías de almacenamiento web. Puede configurar sus preferencias de privacidad más adelante. Los cambios se aplicarán de inmediato.

Para más información sobre el uso que hacemos del almacenamiento web, por favor consulte nuestra Política de Cookies y Uso de Datos

Strictly necessary storage

ON
OFF

Necessary storage enables core site functionality. This site cannot function without it, so it can only be disabled by changing settings in your browser.

Cookies analíticas

ON
OFF

Cuando accede a nuestro sitio web, utilizamos Google Analytics para recopilar información sobre su visita. La aceptación de esta cookie nos permitirá conocer más detalles sobre su visita y mejorar la forma en que mostramos la información. Toda la información analítica es anónima y no la utilizamos para identificarle. Google proporciona un complemento de inhabilitación de Google Analytics para todos los navegadores populares.

Cookies promocionales

ON
OFF

Compartimos noticias y actualizaciones sobre empresas y derechos humanos a través de plataformas de terceros, incluidas las redes sociales y los motores de búsqueda. Estas cookies nos ayudan a comprender el rendimiento de estas promociones.

Sus preferencias de privacidad en este sitio

Este sitio usa cookies y otras tecnologías de almacenamiento web para mejorar su experiencia, mas allá de la funcionalidad básica necesaria.