オンラインセミナー:ビジネスと人権のキホン~そもそも論から始めて疑問にも答える2日間~
人権尊重は、人を大切にするという端的でクリアなことのはずなのに、仕事で出てくる「人権」や「ビジネスと人権」はなんだか難しい。関連する範囲は広いし、「はてな?」と思う横文字や略語も多い。ガイドラインみたいなものも、なんだかいっぱいある。それなりに理解してるつもりだけど、でも「そもそも」論を聞ける機会は意外と少ない。それに、いつも忙しくて、基本から考える余裕もあまりない。でも、仕事として、人として、やっぱりしっかり考えたい。...そんなあなたのための2日間です。
2025年1月30日15時~17時 @Zoom
2025年2月14日15時~17時 @Zoom
- 対応するメンバー
- 菅原絵美さん(大阪経済法科大学教授、グローバル・コンパクト研究センター代表)
- 佐藤曉子さん(国連開発計画(UNDP)ビジネスと人権プロジェクト リエゾンオフィサー)
- 松岡秀紀(ヒューライツ大阪)
- 土井陽子(ヒューライツ大阪)
◆ プログラムの1~3を通しての参加が必要です。
◆ Zoomに参加できる環境が必要です。
◆ Zoomでは各参加者のビデオをオンにし、チャタムハウスルールのもと自由に議論します。
◆ 当日は途中で休憩をとります。
- 参加対象
- 企業等で、自組織の事業活動についての「ビジネスと人権」「企業と人権」等を担当されている CSR、サステナビリティ、人権の関連部門の方(役員から担当者まで組織内での位置づけは問いません)
- 1月30日と2月14日の双方とも参加できることが必要です。
- 参加費 4,000円(お支払いの方法は、参加が確定した方に別途お知らせします)
- 主 催 一般財団法人アジア・太平洋人権情報センター〔ヒューライツ大阪〕
- 後 援 一般社団法人グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン〔GCNJ〕
- 参 考 前回の開催報告記事もご覧ください。