abusesaffiliationarrow-downarrow-leftarrow-rightarrow-upattack-typeburgerchevron-downchevron-leftchevron-rightchevron-upClock iconclosedeletedevelopment-povertydiscriminationdollardownloademailenvironmentexternal-linkfacebookfiltergenderglobegroupshealthC4067174-3DD9-4B9E-AD64-284FDAAE6338@1xinformation-outlineinformationinstagraminvestment-trade-globalisationissueslabourlanguagesShapeCombined Shapeline, chart, up, arrow, graphLinkedInlocationmap-pinminusnewsorganisationotheroverviewpluspreviewArtboard 185profilerefreshIconnewssearchsecurityPathStock downStock steadyStock uptagticktooltiptwitteruniversalityweb

コンテンツは以下の言語で利用可能です: English

企業の回答

2022年7月12日

著者:
Kirin Holdings

キリンホールディングスの回答

残される従業員の安全の確保や処遇については撤退までに決定すること、合わせて MEHPCL に対して従業員の安全や就業の自由確保に向け最善の努力を要請することで、一層の責任を果たしていきたいと考えています。

[...]

2015 年時点でデューデリジェンスは行っており、MEHPCL と合弁事業を行うことが適切かという点も含まれていました。その際には、ミャンマーは民主化に向かうという前提で判断をしていました。一度は民主化が実現しましたが、その後にクーデターが勃発し、上記の前提が崩れたことも事実です。こうした結果になったことは教訓として真摯に受け止める必要があると考えています。また、人権状況に関する買収前調査は、投資判断の時点で一度行えば良いというものではないと考えています。むしろ変化する事態に応じて不断の再評価を行い、これに基づく対応を行っていくことが重要と考 えています。 対応として、経営会議において人権対応について議論するとともに、グループ CSV 委員会でも更なる強化について議論しました。そこで、関係部門によるプロジェクトを立上げ、人権を管掌する人事総務戦略担当役員を議⾧としたグループ人権会議を設置し、中⾧期人権戦略の策定とモニタリングの実施を行っています。グローバル NPOとのダイアログや ESG 評価フレーム活用等、外部の視点も加えながら、人権に関する ガバナンス・戦略・リスク管理の強化を進めています。

[...]

譲渡後に唯一の株主となる MEHPCL による MBL への関与については、当社がコメントする立場になく、 当社が全ての資金の行く末をコントロールすることは現実的に困難であると考えています。 一方で、当社は早期に合弁解消することを最優先に取り組む中で、MEHPCL が多くの資金を手にすることになる「全てを置いて出ていくこと」や、「低廉な価格での譲渡」を回避し、適正な価格で取引に至ることが出来ました。多くの制限がある中、当社としては最善の決断をしたと考えています。

Part of the following timelines

ミャンマー:キリン、子会社がミャンマー国軍系企業と関係があるとの疑いで同国から撤退;「無責任」とするNGOの批判に見解

ミャンマー:ジャスティス・フォー・ミャンマー、キリンの撤退は合弁事業を軍事系企業の管理に置く「無責任」行為であると指摘;企業見解を含む

プライバシー情報

このサイトでは、クッキーやその他のウェブストレージ技術を使用しています。お客様は、以下の方法でプライバシーに関する選択肢を設定することができます。変更は直ちに反映されます。

ウェブストレージの使用についての詳細は、当社の データ使用およびクッキーに関するポリシーをご覧ください

Strictly necessary storage

ON
OFF

Necessary storage enables core site functionality. This site cannot function without it, so it can only be disabled by changing settings in your browser.

クッキーのアナリティクス

ON
OFF

When you access our website we use Google Analytics to collect information on your visit. Accepting this cookie will allow us to understand more details about your journey, and improve how we surface information. All analytics information is anonymous and we do not use it to identify you. Google provides a Google Analytics opt-out add on for all popular browsers.

Promotional cookies

ON
OFF

We share news and updates on business and human rights through third party platforms, including social media and search engines. These cookies help us to understand the performance of these promotions.

本サイトにおけるお客様のプライバシーに関する選択

このサイトでは、必要なコア機能を超えてお客様の利便性を高めるために、クッキーやその他のウェブストレージ技術を使用しています。