ロシア:ロシアで事業を継続している企業は、経済制裁の報復処置によって収益を失う可能性がある; 利益が拡大している企業のトップ10には日本企業も
"Western multinationals with billions of dollars trapped in Russia", 2023年10月3日
[英文和訳:ビジネスと人権リソースセンター]
2022年2月にウクライナでの戦争が始まると、ロシアで事業をしていた多くの欧州企業が国を離れたが、残った企業もいた。
キエフ経済大学(KSE)の調査によると、ロシアで事業を続ける企業は「数十億ドルの利益」を生み出している。
しかし、調査によるとクレムリンは「敵対している」とみなされる国々に圧力をかける手段として、その資金へのアクセスを阻止している。
同調査の推計では、ロシアと同盟関係にない国の約700社が2022年に203億7,500万米ドル近い利益を上げており、この数字はロシアのウクライナ侵攻前に得ていた利益を上回っている。
資金がブロックされたため、この大きな収益は両刃の剣となってしまった。
[...]
KSEのデータによると、利益へのアクセスを阻止されている企業の多くは米国、ドイツ、オーストリア、スイスに拠点を置いている。
リストのトップ10には、欧州系銀行ライファイゼン、フィリップモリス、ペプシ、日本たばこ産業株式会社、オートモービル社が名を連ねている。
このランキングには、マース、モンデリーズ、キアモーターズ、インペリアル・エナジー・コーポレーション、プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)も含まれている。
「ロシアは、国内で稼いだものはすべてロシアに留め、送金を認めず最も魅力的な資産を国有化するだろう」とウクライナの研究者は付け加えた。
[...]
ロシア政府は、欧州諸国がロシアに経済制裁を課し、国外にあるロシアの個人や企業の金融資産を封鎖していることを考慮すると、資金凍結などの貿易措置は完全に正当化されると考えているようだ。
[...]